====== Star Story ====== 曲時間 : 3 分 05 秒 {{:extream.png?nolink&200 |}} 難易度 7 282 Notes (1.52 Notes / 秒) {{:extra-extream.png?nolink&200|}}  難易度 7 282 Notes (1.52 Notes / 秒) ==== Impression ==== 数少ないバラード曲の一つ。 ボカロにバラードを歌わせるのは難しいかと思うのですが、全然違和感がないですね。感動しました。 技巧面では、同時押しの連続がやっぱり難しいです。 慣れるまでは、まったく押せる気がしません。少し慣れた今でも、いつもどこかで失敗します。 同時押し系は、回数を重ねたところで短期間で打てるようにはならないので、少しずつ頭の中に回路を作っていくしかないかな、と思います。 ある日、急に打てるようになってくるので、その時が成長を感じられる瞬間ですね。 EXTRA EXTREAMの難易度を初めてクリアした曲でもありますが、ノーツ数は比べても分かるようにまったく同じ数です。 つまり忙しいわけではありません。違いは、スライドキーが多用されるようになったくらいで、同時押しの難易度は逆に下がってます。 ノーツがころころ変わるので集中力は必要ですが、これまでEXTREAMを打っていれば大丈夫。 難易度★7 とはなってますが、実質★6.5くらいに感じます。 やり込み甲斐があるのはEXTREAM、気分よく打ちたいときはEXTRAって感じでしょうか。 ==== Record History ==== |<30% 15% 8% 8% 8%>| ^ Date ^ 難易度 ^ 達成率 ^ Score ^ | 2023-07-15 | EXTREME | 85.84% | 241560 | | 2023-07-18 | EXTREME | 86.65% | 245250 | | 2023-07-22 | EXTREME | 91.09% | 257610 | | 2023-07-22 | EXTREME | 92.27% | 260120 | | 2024-02-28 | EXTREME | | 269940 | | 2024-03-02 | EXTREME | 96.58% | 275480 | | 2024-03-20 | EXTREME | | 277500 | | 2024-03-29 | EXTREME | 98.82% | 290680 | | 2024-06-05 | EXTREME | 99.91% | | | 2024-10-09 | EXTREME | 100.63% | | |<35% 8% 11% 4% 4%>| ^ Date ^ 難易度 ^ 達成率 ^ Score ^ | 2023-08-14 | EXTRA EXTREME | 87.70% | 286470 | | 2023-09-24 | EXTRA EXTREME | 93.21% | 313150 | | 2024-03-02 | EXTRA EXTREME | 94.59% | 320050 | | 2024-03-14 | EXTRA EXTREME | 96.39% | 324120 | | 2024-03-19 | EXTRA EXTREME | 101.75% | 335950 | ==== Hard Section [EXTREAM編] ==== {{:star_story:star_story-01.mp4 |Star Story 01}} さぁ、同時押しの練習のはじまりはじまり。プラクティスモードでは開始を1分あたりにセットしてから始めるといいです。 最初は、前半ですら打てませんでした。一気に通しで打つのではなく、本当に部分部分(2音、3音とか)だけ打ちながら、運指を覚え込ませていきます。 とにかく、成功する打ち方で練習しないと、何回やっても打てるようにはならないのだ。 で、前半が打てるようになってくると、後半が鬼のように難しく感じられる。 コツとしては、上にあるノーツを見て自然と左手がそこに伸びる感覚を身につける感じでしょうか。下のノーツを右手でカバー。 とは言っても、上下のキーが固定されていないパターンはやっぱり難しい。 {{:star_story:star_story-02.mp4 |Star Story 02}} 第2弾。これも後半が難しい。 {{:star_story:star_story-03.mp4 |Star Story 03}} つなぎの部分では、△□✕○、□✕○△、のようにサイクルパターンが出てきます。 一見、鬼畜っぽいですが、必ず△□✕○、もしくは逆順の繰り返しパターンなので、規則性はあります。 テンポが遅いので、落ち着いて見れば大丈夫。自分もここでは滅多に失敗しません。 {{:star_story:star_story-04.mp4 |Star Story 04}} 上のサイクルパターンを抜けると、同時押し第3弾。 {{:star_story:star_story-05.mp4 |Star Story 05}} 同時押し第4弾。ここは、ノーツが右から左に流れ、今までの同時押しと目線が変わるのがポイント。 リズムは同じなので、攻略法は同じ。 {{:star_story:star_story-06.mp4 |Star Story 06}} ここまで縦の同時押しを練習してくると、横の同時押しが楽勝になってくる。 頭で考えなくても打てるようになってくる感じ。最初は赤いノーツ(同時押し)が出てきただけであたふたしてたのにねぇ。 {{:star_story:star_story-07.mp4 |Star Story 07}} ラストの縦同時押し第5弾。ここはノーツが密ではないので、打ちやすい。 とは言え、ボーッとしてると間違えます。 {{:star_story:star_story-08.mp4 |Star Story 08}} ラストの3点同時押し。3点押しの場合、この三角形パターンでは(おそらく)必ず□と✕は含まれるので、○が含まれているかどうかだけを確認して、△を押すか○を押すかだけを判断します。これでほとんどクリアできます。 これは多分、アーケードでのボタンの並びが△□✕○なので、3つ並んで押せるように(間を抜くような意地悪な押し方をさせない)、ということだと思います。良心的(?)ですね。 私の場合は、□✕の同時押しをZキーに割り当ててるので、Zキー+△、Zキー+○、のどちらかで対応してます。 ==== Hard Section [EXTRA EXTREAM編] ==== 実は、このEXTRA EXTREAMはさほど難しくない。むしろ、EXTREAMの同時押しの方が難しい。 EXTRAでは、スライドキーが多用されるのが特徴で、ノーツが頻繁に変わることに注意すれば、今までの技巧だけでクリアできた。 バラードには、スライドの「シャン!」って音がよく合うので、打っていて気持ちいいですね。